テーマ:社会福祉
成年後見の仕事で、高齢者マンションに行くことが増えています。高齢者マンションとは知り合いのケアマネジャーから聞いたことばで、要するに、高齢者の便宜を図った賃貸住宅というくらいの意味です。昨年、高齢者住まい法が改正され、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の登録制度が始まりましたが、サ高住の登録をした高齢者マンションはまだ一部でしょう。
現在、高齢者マンションがすごい勢いで増えているようです。たしかに自宅で生活するのがむずかしくなってきたが、特別養護老人ホームはいっぱいだし、かといって有料老人ホームに入るお金もないという高齢者に対応する住居は今までほとんどありませんでした。しかしこのような人はいっぱいいるわけですから、高齢者マンションが増えるのはもっともだと思います。高齢者マンションの中には、介護事業所が同居し、食堂や集会所を備えているところもあり、そうなると有料老人ホームのメリットはなんなのかと思わざるをえません。
Copyright© 天野司法書士事務所 All rights reserved.